学校の様子を随時載せてあります。よかったら見てください!
本校は、東海道興津から、山梨県身延山に向かう、かつて甲州道と呼ばれた街道をもとにした国道52号線の中間に位置しています。
北端は山梨県に接し、南北に広い学区を有しています。この地域は、昔から内陸との交易が盛んに行われていました。江戸時代には親藩である小島藩(1万石)が置かれ、瀧脇松平氏が治めていました。今でも残る陣屋跡は、江戸時代中期における大名陣屋のあり方と構造を知る上で貴重であることから、平成18年に国指定史跡に指定されています。
国指定の陣屋(書院)です。令和6年12月に、本来の場所に戻され、復元事業が進みました。現在土日に一般公開中です。
陣屋を訪れて学習中の3年生です。小島藩のこと、松平家のこと、小島のことが、あらためて知ることができた日でした。
当時の雰囲気で学習するということは、普段あまり経験できないことです。明かりのありがたさがよくわかりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
© 2016 静岡市立清水小島中学校